日記・コラム・つぶやき あと一週間 気がつけば3ヶ月近くもブログを更新しないまま、こんな時期になってしまいました。この3ヶ月は本当に忙しい日々でした。6月下旬に広島でのインターン研修を終えて仙台に戻り、すぐに夏季集中英会話教室の準備をしながら、ほぼ毎週の説教準備。夏は2回のキャンプに加えて、結婚式に向けた準備。毎日が「走っている」とい... 2007.09.15 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 宣教会通信が届きました 広島生活も,いよいよあと1週間となりました。今日は可部チャペルの野外礼拝に参加し,良き交わりを頂きました。実際には,金曜日の午後から学生会の合宿(テーマは「愛」について)があって1泊し,土曜日はフットサルをして夜は青年会があって,もう1泊。少々疲れを覚えましたが,感謝な3日間でした。 そして,帰って... 2007.06.17 日記・コラム・つぶやき
経済・政治・国際 李登輝氏の発言に思う 研修先で忙しくしており,久々の投稿になりますが,どうしても書いておきたかったので,書きました。 朝日新聞のオンライン版に掲載されていた記事ですが,日本に来日している台湾の李登輝前総統が9日,靖国神社を参拝したそうです。「亡兄を鎮魂する個人的行為」として行ったそうです。これだけを見ると,何が問題なのか... 2007.06.10 経済・政治・国際
日記・コラム・つぶやき 広島日記 広島での研修が始まってからはや3週間が経ちました。あっという間という気もしますが,同時にもう半年くらいいた気がしています。教会の牧師先生にも言われてしまいました。「なんか,随分長いこといた気がするねぇ」,と(笑)。態度が大きいのか,あるいは適応が早いのか・・。自分としては後者だと思いたいですが,神学... 2007.04.26 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 広島に来ています 久しぶりに日記を書きます。ほぼ1ヶ月前に,宣教会を卒業して以来,怒濤のように1ヶ月が過ぎました。3月は,学年旅行や,お世話になった方々への手紙書き,寮の部屋の引っ越しと掃除,仙台への引っ越しと続きました。4月1日は,赴任した仙台福音自由教会にて,皆様に挨拶しました。そしてその週に,研修の地である広島... 2007.04.13 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 卒業しました! 昨日3月12日のことになりますが,4年間学んできた神学校である,「聖書宣教会」を卒業しました。右の写真が今年の卒業生10名です。老若男女,さまざまな個性を持った仲間達と,自然に囲まれた学舎で学ぶことができたことは,ことばに言い表せないほどの恵みでした。 4月からは広島福音自由教会にて3ヶ月間のイン... 2007.03.14 日記・コラム・つぶやき
経済・政治・国際 「経済成長」という裸の王様 何かと話題になっている「ホワイトカラーエグゼンプション」ですが,興味深い記事がありました。 残業代ゼロ 首相 「少子化対策にも必要」 [asahi.com] 労働時間規制は慎重検討 [47News: 共同通信] どちらも同じ内容を扱ったものだと思いますが,ほぼ正反対の書き方をしています。前者の意見を... 2007.01.06 経済・政治・国際
日記・コラム・つぶやき 10年ぶりの同窓会 昨日は二十歳の成人式の時以来,実に10年ぶりとなる, 母校の厚木高校の同期の同窓会に行ってきました。 本当は,今行っている 神学校 の卒業論文の追い込みで忙しく,正直参加するかどうかかなり迷ったのですが,結論から言えば「参加して大正解!」でした。 とにかく楽しかった。10年ぶりということで「お前,... 2006.12.31 日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ ダ・ヴィンチ コードを見た 卒論第2章(いちおう)完成記念・・ではないですが,11/30にDVDが出たダ・ヴィンチ コードを借りて見ました。見た目的は,鑑賞というよりも「勉強」のためです。「反キリスト教的だ」と言われたこの映画ですが,一体どのような描き方をしているのか興味があったのです。 見終えての感想ですが,一言で言うなら「... 2006.12.04 映画・テレビ
日記・コラム・つぶやき 近況 1ヶ月ぶりの更新になってしまいましたが,ぼちぼちやっております。この1ヶ月少々は,結構忙しい毎日でした。10月頭から2週間ばかりは前期のテストシーズン。それが終わると,今度は2週連続で礼拝での説教奉仕があり,昨日の祈祷会での説教をもって,とりあえず一息つけそうです。 もう一つの大きな出来事。それは「... 2006.11.03 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 自転車 先日ネットで注文していたマウンテンバイクの部品が届きました。こうしたメカ系のブツが届くとじっとしていられないのが理系の私のサガです。早速開封し,午後から半日程度かけて,ホイールの全取り替えとブレーキパッドの交換を行いました。 元々はといえば,6月上旬に宣教会近くの路上で自転車に乗って殆ど全力疾走で走... 2006.09.27 日記・コラム・つぶやき趣味
サイエンス 錯視を楽しむ 今日は偶然ですが, 66 Optical Illusions & Visual Phenomena http://www.michaelbach.de/ot/index.html というサイトを見つけました。66種類もの,さまざまな「錯視」を楽しめるサイトらしいです。早速幾つか見てみました。 「絶対... 2006.09.11 サイエンス
日記・コラム・つぶやき 味噌二 タイトルを見て,「何だろう?」と思われたかも知れません。実はきょう,「みそじ」になりました。タイトルは,寮の同室者の兄弟からもらったプレゼントに由来します。右の写真がそうです。プレゼントは「みそラーメン2個」でした。つまり, みそラーメン×2 → 味噌二 → 三十路 というシャレです。思わず「ヤラ... 2006.09.08 日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ 「オペラ座の怪人」を見た この夏休みで3本目となるDVDを見た。 「オペラ座の怪人」である。正直言って,ミュージカルものは,数ヶ月前まで,「どちらかというと見たくない部類の映画」であった。セリフをそのまま言えばよいのに,なぜ歌で語るのか。冗長だし,間が持たないだろうに,と思っていた。「内容がないから歌で時間を稼ぐのだろう」,... 2006.08.25 映画・テレビ
日記・コラム・つぶやき 夏の終わり 昨日,3週間ほどいた仙台の地を離れ,神学校に戻ってきました。滞在期間中を総括するならば・・・ 「とにかく忙しかったなぁ」 という感じです。神学校4年目にして,最も忙しく,密度の濃い夏となりました。そしてこの夏全体の内訳は・・ 1. 妹の結婚式の準備の手伝いと式そのもの。カードやプレゼンやらで1週間忙... 2006.08.23 日記・コラム・つぶやき
経済・政治・国際 「靖国神社の非宗教法人化」という大問題 麻生外相「靖国は非宗教法人に」 国立施設へ移行提案 [asahi.com] という記事を読まれたでしょうか。ぜひお読みになることをお勧めします。というのも,彼の提案には,非常に重大な問題があり,ともするとこれからの日本の宗教政策全般を根底から変えていく可能性があるからです。 彼の主張のあらましをのべ... 2006.08.05 経済・政治・国際
パソコン・インターネット いま,あらためてmixiを考える 今日は偶然ですが,以下のような記事を見つけました。 「mixi疲れ」を心理学から考える [ITmedia: Newsより] 日記を書いてから5分以上レスがつかないとそわそわしてしまうという女性の話が出てきます。「足あと」にどれだけの人が載っているかで一喜一憂するというのです。ご本人は「病気かも知れま... 2006.07.21 パソコン・インターネット日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 大嵐 私が今所属している神学校には,基本的にエアコンというものがありません。 で,久々に朝から抜けるような青空の一日でした。当然気温もグングン。後からアメダスで調べたところによれば,朝7時の段階ですでに29度。10時頃から校内で唯一のエアコンがある「図書館」に避難して,昨日からやっているダビデ詩篇の通読を... 2006.07.15 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 妹の結婚式 妹の結婚式が,今日,ありました。70人以上の方々が,遠路はるばる,いちばん遠い新郎の親戚は地球の裏側から,集まってくれました。 兄として,いちばん嬉しかったことは,妹がたくさんの素晴らしい友達に囲まれていることです。一体,妹がどれだけ多くの人に迷惑を掛けたのか,またかけているか分からないですが,それ... 2006.07.08 日記・コラム・つぶやき
スポーツ 中田引退・・に思う 昨日,中田英寿選手の引退が報じられました。来るべき時が来たか,という感じです。私自身は中田選手と同い年ということもあり,昔から非常な親近感を持って彼を応援してきました。 思えば,今はなき湘南ベルマーレ所属時代に頭角を現し,またジュビロ磐田の一時代を築いた「闘将」ドゥンガをして「中田を見たか。彼のよう... 2006.07.05 スポーツ