映画・テレビ

映画・テレビ

映画評 イングロリアス・バスターズほか

忙しかった週もようやく一区切り付き、好きな映画を見る時間が作れました。 今回見たのは「イングロリアス・バスターズ」です。 始まり方は、ブラッド・ピットのおふざけっぽい演技に載せられて「この映画、コメディタッチのライトな映画かな?」と思ったの...
キリスト教

映画評「天使と悪魔」

言わずと知れた、「ダ・ヴィンチ コード」の続編で、トム・ハンクス主演。トム・ハンクスは好きな俳優なので大抵の映画は見ているのですが、この映画は新作料金を払ってまで見る気はせず、旧作100円レンタルになるまで待っていたので、今さら感はあります...
キリスト教

「ザ・パシフィック」に期待する

今年も夏が近づいてきた。夏というと、戦後30年後に生まれた者でありながらも、私の中ではどうしても「戦争」を思い出してしまう。そういうわけで久しぶりに、「バンド・オブ・ブラザーズ」のDVDを再見した。 改めて、重要な作品だと感じた。 スピルバ...
文化・芸術

今さらながら「ゲド戦記」を観た

今さらの感がありますが、100円レンタルキャンペーン実施中のツ○ヤで借りてきた「ゲド戦記」を見ました。 なにしろ余りにもみた人の評価がひどかったため、とても新作 or 準新作の時期には借りる気が起きず、今になってしまったというわけです。すで...
映画・テレビ

ダ・ヴィンチ コードを見た

卒論第2章(いちおう)完成記念・・ではないですが,11/30にDVDが出たダ・ヴィンチ コードを借りて見ました。見た目的は,鑑賞というよりも「勉強」のためです。「反キリスト教的だ」と言われたこの映画ですが,一体どのような描き方をしているのか興味があったのです。 見終えての感想ですが,一言で言うなら「...
映画・テレビ

「オペラ座の怪人」を見た

この夏休みで3本目となるDVDを見た。 「オペラ座の怪人」である。正直言って,ミュージカルものは,数ヶ月前まで,「どちらかというと見たくない部類の映画」であった。セリフをそのまま言えばよいのに,なぜ歌で語るのか。冗長だし,間が持たないだろうに,と思っていた。「内容がないから歌で時間を稼ぐのだろう」,...
映画・テレビ

「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」をみた

昨晩は連休中ということもあり,久々に映画を見ました。「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」である。「え~,ハリー・ポッターなんか見るの~」という声が聞こえてきそうです。実は,ネットでたまたま紹介記事を見つけ,それがきっかけで「見てみるか」という気になったのです。(実は1~3作目も見てたりましますが) ...
映画・テレビ

「ハウルの動く城」を見た

去年公開されて大ヒットした宮崎駿作品「ハウルの動く城」をDVDで見た。 (このところ映画ネタが連続している気もするが,正月ということで・・) ネタバレを極力避けつつあらすじを紹介するなら,魔法をかけられた普通の女の子と,魔法使いの男の子の恋の物語である。その周辺に,反戦,義理人情,アニミズム,宮崎作...
映画・テレビ

「マザー・テレサ」を見た

すでに一昨日のことになるが、映画「マザー・テレサ」を、新宿の武蔵野館という小さい映画館で見た。(場所が今ひとつ分からず、PHSの地図検索をフル活用してようやく突き当てた)。この日は宣教会のリトリートが昼前に終わり、祈祷会までの時間が6時間くらい空いたからである。 すごく、よかった。 今までに見た映画...