広島に来ています

この記事は約2分で読めます。

久しぶりに日記を書きます。ほぼ1ヶ月前に,宣教会を卒業して以来,怒濤のように1ヶ月が過ぎました。3月は,学年旅行や,
お世話になった方々への手紙書き,寮の部屋の引っ越しと掃除,仙台への引っ越しと続きました。4月1日は,赴任した仙台福音自由教会にて,
皆様に挨拶しました。そしてその週に,研修の地である広島にやってきました。今日で8日目が終わったことになります。

福音自由教会の新しい教役者は,最初の1年間をインターン生として過ごします。特に最初の3ヶ月間は,
原則として任地とは違う教会で研修することになっています。そこでやってきたのが広島。仙台から飛行機での移動です。来てから1週間,
すでに計り知れないほどの恵みを頂いています。あらゆる事を教えられている日々です。献身者としての自覚,立ち振る舞い,しぐさ,
言葉の発し方,そして生活と信仰の一致。神様が私がどうしても学んでおかなければならないこと,砕かれておかねばならない点を,
教えて下さっているのだと思います。感謝に堪えません。

広島教会のある所は,自然が豊かです。というか,山ばっかり。平たい所があまりありません。教会も谷間にあり,
住まわせて下さっているお家は,10キロも離れた丘の上にあります。お借りした軽自動車で,川沿いを走りながら毎朝教会に向かいます。
その景色が素晴らしくて癒されます。豊かな川の流れ。芽吹いた緑。神様の恵みをいつも感じます。

研修はあと9週間。長いようで,あっという間なんでしょう。

これからも期待しつつ,広島生活を歩みたいと思います。

コメント

  1. 菅原豊 より:

     ご無沙汰です。
     忙しそうですが、広島にいる間に会えたらいいですね。
     岡山くらいには行きますよ。
     奉仕が祝されますように、お祈りしています。
                         菅 原 豊

  2. ヨッシー より:

    門谷さん!お久しぶりです!コメントには初登場ですが、ちょくちょくブログをのぞかせてもらってました。
    この一ヶ月も充実していたようですね。広島での研修が祝されますように。ただの研修に終わらず、一日一日が主に仕える日々とされますように。
    元対面のT兄とお風呂で、門谷さんどうしてるかなぁとつい最近も話をしていたところです。
    こちらは皆元気にしています。門谷さんも身体に気をつけて、研修に励んでください。
    遠く東京の地で祈っています。

  3. みか より:

    丁稚奉公ですね。