パソコン・インターネット

パソコン・インターネット

ConoHa VPS にてswapのサイズ変更を行う方法

ConoHa VPSは低廉な料金と、高品質なサービス、そして沢山のテンプレートイメージの使い勝手の良さで、愛用している方も多いと思います。かくいう私もその一人なのであり、Debian GNU/Linuxのテンプレートイメージを使用して、自前...
キリスト教

OBSとYouTube Liveを利用して礼拝のライブ配信を行う方法

<おことわり> 以下の記事は本来、3月上旬に公開しているはずでしたが、余りにも記事が長くなりすぎて途中で力尽き(笑)、現在(2020/5/20)まで放置していたものです。各所から関連する問い合わせがあったため、最後まで仕上げて公開しました。...
パソコン・インターネット

災害発生時の電源確保についての考察

はじめに このところ関西における台風による停電、北海道における地震による停電と、立て続けに国内で停電事故が発生し、多くの方が不便な思いを強いられていると思います。災害発生時に最も重要なのは「情報」であることは、論を待たないと思います。しかし...
パソコン・インターネット

FirefoxアドオンのWebExtensions限定化に備える

私はウェブブラウザは、もうかれこれ10年以上、Firefoxを使用してきました。Windows環境においても、Mac環境においても同じです。世の中は圧倒的にChromeユーザーが多いのが現状ですし、Chromeの方が表示速度も速いと言われて...
パソコン・インターネット

ココログからWordPressへ引っ越しをする方法

このたび、当ブログはココログ(@nifty)より独自サーバー上のWordpressへと移行しました。移行にあたっては、いろいろと試行錯誤を重ねましたので、以下にその顛末をまとめておきたいと思います。なお、以下では移行先のWordpress側...
パソコン・インターネット

Macにおける蔵書管理はBookpediaとPocketpedia3の組み合わせが最強

昨年末にメインのPC環境をMacに移行してから、徐々に常用ソフトの移行先ソフトを検討してきました。私の書斎には1500冊程度の蔵書があり、これを管理するシステムを必要としていたのです。Windows時代はフリーソフトの「私本管理」を愛用して...
パソコン・インターネット

タイルUIはなぜ使いにくいか

巷ではWindows 8が発売され、PC業界は久々の活況となっています。 景気という面からはこれは喜ぶべきことなのかも知れませんが、個人的には私はあまり喜んではおりません。 なぜか。 それは、Windows 8が次世代のデザインスタンダード...
パソコン・インターネット

トラッキング防止アドオンGhosteryに独自ルールを追加する方法

ブラウザーでウェブサイトを見ていると、Facebook用の「いいね」ボタンや、ツイッター用の投稿ボタン、あるいはmixiのシェアボタン、はてなブックマークの追加ボタン、Google+の「+1」ボタンなどが表示されていることがあります。 何も...
パソコン・インターネット

通信費を安く抑えるならL-09C+IIJmioで決まり

このたび、外出用のモバイルWi-Fiルーターを入れ替えました。これまでは、以下の構成でした。 プラン:DTI バイブリッドモバイルプラン 回線:Docomo FOMA 3G MVNO 速度:下り7.2Mbps、上り5.7Mbps(理論値) ...
パソコン・インターネット

Androidの将来を考える

Androidが売れています。 米国ではもうとうの昔の話ですが、先日、日本でもついにiOSをシェアで抜いた、というニュースが流れてきました。今後もこの傾向はさらに拍車がかかるものと思います。ただ、これは当然のことでもあります。一社独占のiO...
パソコン・インターネット

Debian で自前 Firefox Sync サーバーを立てる

今日は完全に Linux ネタです。 私のメインのブラウザは、Firefox です。もうかれこれ、5年くらいは使用しているのではないかと思います。 最近は Google Chrome も非常に高速なので、Wordpress などの Java...
パソコン・インターネット

mixi と Facebook を比較検討する試み

しばらく前から、mixi にアクセスする頻度よりも、Facebook にアクセスする頻度の方が圧倒的に多くなってきた私がいます。 その傾向は私個人だけではなく、2010年に入ってから、私の知り合いで Facebook を始める人が急速に増え...
キリスト教

その「疲れ」、「ハイテク疲れ」ではありませんか?

現代は「疲労の時代」と言ってよいほど、人々が疲労感に悩まされている時代ではないかと思います。かくいう私も例外ではありません。夜、首回りが痛くなり、翌日偏頭痛を感じることが、月2~3回はあるようになってきました。そんな中で、なかなか考えさせら...
パソコン・インターネット

検索エンジンの寡占は好ましくない

昨日発表されたニュースで、懸念を感じざるを得ないものがありました。 それは、Yahoo! JAPAN が、検索エンジンと広告配信システムを、Google のものに入れ替える、という発表です。 Yahoo! JAPAN、Googleの検索エン...
パソコン・インターネット

ITを使いこなせない国、日本

日本といえば「技術立国」などと言われ、私たちも何となくそのように感じながら日々暮らしていますが、実際には優れているのは製造業(それも現在は中国と韓国に追い上げられている)だけで、ITを使いこなすという点においては非常に心許ないのではないでし...
パソコン・インターネット

若い世代へ:SNS で身を守るために

「出会い系サイト」というとネガティブなイメージしかなく、さまざまなメディアで事件が報道されるにつれ、さすがの現代の若者も警戒心を持つようになっているようですが、代わりに今度は SNS に標的が移動してきているようです。非出会い系性犯罪急増…...
スポーツ

ワールドカップをネットで見る

いやぁ~、日本、やってくれました。 私の事前予想(一分け二敗)は良い方向に外れましたが、とにかく良かったです。 直前4試合は、本戦での戦術を隠すためのカモフラージュだったのではないかと、真剣に思ってしまうほど。 ここまでの活躍を、日本人の何...
ニュース

インターネットの負の側面─個人情報をめぐって

首都大学東京の学生二人が、動画サイト Youtube に、他者の人格を著しく傷つける動画を無許諾でアップロードしたことにより退学処分となり、協力したもう一人の大学院生が停学処分を受ける、というニュースが、昨日から今日にかけて、大手新聞および...
キリスト教

新改訳が iPhone アプリに

今日、月刊「いのちのことば」を眺めていて知ったのですが、iPhone版の 新改訳が出るようです。 新改訳聖書 iPhone アプリ  気になるお値段は3,000円。 バイブルmini とほぼ同じ値段です。少々高いように思いますが、恐らく先行...
パソコン・インターネット

“クラウド”はバラ色の世界を提供するか?

「クラウド」、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。少しIT系のニュースサイトなどを見ていると、この言葉が出ない日はないほどですが、そうでない方は余り目にすることがないかも知れません。クラウドとは、「クラウド・コンピューティング」の略で、...