広島日記

この記事は約3分で読めます。

広島での研修が始まってからはや3週間が経ちました。あっという間という気もしますが,同時にもう半年くらいいた気がしています。
教会の牧師先生にも言われてしまいました。「なんか,随分長いこといた気がするねぇ」,と(笑)。態度が大きいのか,
あるいは適応が早いのか・・。自分としては後者だと思いたいですが,神学校生活を4年して,
全く異なる教会に1年以上行く経験を3度もしているので,慣れているという面はあります。件の牧師先生が言っていました。
「クリスチャンはみなベースが同じだからね。打ち解けやすいんだろうね」と。その通りだと思います。感謝なことです。

それで,もう1週間前のことになりますが,19日(木)に住んでいる家から来るまで20分ほどの所にあるダムに行ってきました。
「土師(はじ)ダム」と言います。ちょっと車を走らせると,すぐこういう自然の豊かな所に行けるのが,広島の素晴らしい所です。
道も信号が少なく,かなり安定して巡航できるのもいいですね。以下写真レポート。

コンビニ「ポプラ」

行く途中にあったコンビニエンスストア。「ポプラ」と言います。中国地方ローカルのコンビニかな?
 関東にないことだけは確実だと思います。品揃えはけっこう豊富。店内はファミマに似た感じかな・・?

Vivio Bistro

この車が,広島滞在中お借りしている軽自動車です。スバルのヴィヴィオ・ビストロという車です。 7年くらい乗っていて,
8万キロ弱走っていますが,これがどうして。いい走りです。CVT(無段変速)のお陰で燃費が異常に良く, リッター18キロ近くでます。
エンジンもしっかりしていますし,何より四輪独立懸架なので,安定性がいいです。 走っていて楽しい軽自動車です。
私が以前乗っていたミラとは大違い・・。

DSCF0754

行く途中にあった大きな橋。この橋は,左下の谷の部分に少し見えている旧道のバイパスになっています。
途中でパーキングエリアまであって,結構充実しています。それにしても,山,山,山・・。本当に,自然が豊かです。

土師ダム湖の風景1

土師ダムの中央付近から,北側を撮ったもの。かなり大きめのダムです。ちょっとした公園が整備されています。
土手には桜の木が沢山ありましたが,99%散っていました。もう少し早く来れば花見ができたかも・・?

のどごえ公園反対側の湖畔にある「のどごえ公園」です。なぜ「のどごえ」というかと言えば,昔,
干ばつに苦しむこの地域のために,喉を潰しながら(=喉声),
一人で6kmもの用水路を掘った忠左衛門という人にちなんでだそうです。平日の午後という時間帯のせいか,がら空き。
テントや出店も閉まっていました。犬の散歩や,中高年のカップルが数組いるだけ。解放感を味わえました。
沖合に映っているのは噴水です。なお,湖畔を巡るサイクリングコースが整備されており,自転車を借りることもできます。
けっこう整った公園です。

 

・・と言うわけで広島,イイです\(^^)√。私は高校の修学旅行で来たことがありますが,こんなに奥の方までは来れなかったので・・
。ゴールデンウィークには,広島が初めての婚約者が来るので,平和記念公園や宮島など,町や海の方に行ってみようと思います。
皆さんもぜひ広島にどうぞ。

コメント

  1. シンゴママ より:

    ポプラ鳩ヶ谷駅前にあるよ。関東にも細々ながらあるんだよ。
    彼女そのうち見せて

  2. ごじゅ より:

    広島生活楽しんでるようで何よりです。
    宮ヶ瀬ダムを思い出すような景色ですね。
    彼女にはいつ会えるかな~、なんちゃって。そのうち見せてね。

  3. 日下かおり より:

    広島日記読ませていただきました。
    のんびりした雰囲気で、うらやましいです。
    適応が早い(態度がでかい?!)なんてうらやましいです。
    私はまだまだ落ち着くには時間がかかりそうです。
    ベースが違うっていうのはなんとなく分かります
    私もクリスチャンの友達が学校で見つかったら話があいそうです。
    では、いいゴールデンウィークをお過ごしください。
    婚約者の方にも(あ…名前知らなかった)よろしくお伝えください☆

  4. うめ より:

    良い環境にいるみたいだね~
    自然がたくさん♪
    そこで沢山のことを学んで多くの人に幸せを導いてくださ~い
    \(^▽^)/