新春ボウリング

この記事は約3分で読めます。

DSCF2280少々前の話になりますが、元旦に、久しぶりに ボウリングに行きました。教会の青年のある姉妹から「行きましょうよ~」とリクエストが出たことが発端です。「望むところだ!」とばかりに、決行することになりました。中高生にも声を掛け、最終的に参加者は12名にもなりました。

 

元旦ということで、もしかしたら激混みなのではないかとも思いましたが、待ち時間無しで横3レーン借りられました。ラッキーでした。

 

私自身久々のボウリング(半年ぶり?)で、初めての中高生も何人かいましたが、悲鳴あり、ガッツポーズあり、ジャンプあり、後ろにボウルを投げる子ありで、大いに盛り上がりました。とても楽しいひとときでした。

 

私自身のスコアメイクはと言えば、第1ゲーム112、第2ゲーム138で、アベレージ125でした。これを低いと見るか高いと見るかは人によって全然違うと思いますが、自分としてはまぁ、いつもと大体同じというところです。(ちなみに今回のコンペのハイスコアは、178を出した「○ちを」さんでした)。

 

焦ったのは、初めて一緒にやって、私の前で投げた妻が、第1ゲームで111を出したことです。そのとき私は第9フレームまでで92でした。つまり、第10フレームで20以上出さないと敗北決定。プレッシャーの中、まずスペアをとり、そして3投目。見事ストライクを取り、1点差で妻をかわしました。思わずガッツポーズが出てしまいました・・ ^^;)

 

それにしても、女性で111とかって、あまり出す人、いなくないですか? コロン・・という感じで投げる割に、バタバタとピンが倒れていくものですから、私も見ていてびっくりでしたが・・。意外な特技を発見してしまいました。(本人は「私全然ダメなの」とか言ってましたが)

 

ちなみに、いま何の気なしにVistaの検索機能(超便利ですよ、コレ)に「ボウリング」と入れてみたら、ありました。「ボウリングスコア記録.txt」なる文書が!いつのまに作ったのか、自分でも覚えてませんが、開いてみると、歴代のスコアが書いてありました。以下がそれです。

 

170 サンボウル台原(132->128->170) @2000-04-15(Sat)   
167 テイサンボウル(80->167) @1995-11-18(Sat)   
138 シービック台原(112->138)@2008-1-1(Sun)

 

自分のハイスコアが170だということは覚えてましたが、もう8年も前だとは・・。今年はなんとか更新したいところです。(ちなみにセカンドスコアを出したときの第1ゲームは酷いスコアですね。好不調の波が激しいのが私・・?)

 

大いに盛り上がった「元旦ボウリング大会」、恒例行事化していこうと思い立った今年の元旦でした。

コメント

  1. みか より:

    ゲームをすると、普段のんびりとしていた人が意外と負けず嫌いだったり、その人の本当のキャラが出てきますよね。ゲームをする度に、ヒューマンウオッチングをするのが楽しみです。
    今年も又宜しくお願いします。

  2. 匿名 より:

    元旦ボーリング、いいですね!
    うちでも来年からやろうかな。
    でも、かどっちさんはスーツ姿で…。