心と体「できたら婚」なる新概念 ブログの更新頻度が、私にしてはありえないほど上がっている今日この頃ですが、またびっくりしたことがったので share したいと思います。おなじみ、水谷先生のブログから。「できたら婚」破綻からの中絶 「できちゃった婚」ならよく聞きますが、これ...2010.04.19心と体日記・コラム・つぶやき
心と体早期教育について思うこと 我が家の娘は、今月1歳半を迎えますが、姪(妹の娘)は7ヶ月になったところです。しかし、両者の間には発育の仕方に違いがあるように思います。姪はハーフということもあり、体も大きく、座ったり言葉が出たりするのが、うちの子より早いように思います。こ...2010.04.19心と体日記・コラム・つぶやき
心と体アメリカの恐ろしい真実(?) アメリカという国は、良くも悪くも世界中から注目されている国であることは、誰もが認めるかと思いますが、以下のような面白い記事がありました。アメリカの恐ろしい真実: マスコミに載らない海外記事アメリカ人の人が自分の国について書いた英語の記事を翻...2010.04.16心と体経済・政治・国際
BibleWorksBibleWorksのカラーリング機能が超便利な件 説教準備で釈義をする時、Windowsユーザーであれば BibleWorks がメジャーな聖書解析ソフトです。かくいう私も、神学校に入学した最初の年に購入し、もうかれこれ7年ほど使用しています。大抵の機能はもう使えるようになってきたと思って...2010.04.15BibleWorksパソコン・インターネット
パソコン・インターネットパソコンを処分する際の常識 捨てるのであれ、売るのであれ、およそパソコンを赤の他人の手に渡す際には、注意しなければならないことがあります。【事例で学ぶ ネットの落とし穴】 下取りに出したPCが原因でストーカー被害 -INTERNET Watch上の記事は、HDDのデー...2010.04.15パソコン・インターネット
キリスト教広い視点を持つということ 今日は、広い視点を持つと言うことについて考えてみたいと思います。まずは格好の題材となるような記事を見つけましたので、お読み下さい。「民主党チェンジ進んでいる」と書いた週刊朝日 今のメディアは、どこを見ても政権批判ばかりで満ちていますが、この...2010.04.09キリスト教日記・コラム・つぶやき経済・政治・国際
キリスト教オバマ大統領のイースター礼拝出席の記事で感じたこと 昨日はイースター礼拝が世界中で祝われたことかと思いますが、アメリカのオバマ大統領も家族で礼拝に出席したそうです。CNNの日本語版に以下のような記事が掲載されていました。短い記事ですので、まずはお読み頂ければと思います。CNN.co.jp:オ...2010.04.05キリスト教日記・コラム・つぶやき経済・政治・国際