豪州戦に引き続き,後半から寮で観戦。今回はギャラリーも5人程度と少ない。なぜ後半からと言えば,
奉仕教会の第2礼拝が午後8時半頃に終わるので,間に合わなかったから。とはいえ,10時からは電車の中でラジオで聞いていました。
(立川教会の皆さんから頂戴したMPIOという携帯音楽プレイヤーのFM受信機能を使いました。ありがとう!!)
ラジオで聞くサッカー,じつは結構いいです。アナウンサーの鬼気迫る声,何より会場の「音」に集中できるので,
映像を見る以上に会場の雰囲気といったいになれるのです。これは意外な発見でした。
特にPKのときは良かったです。「あぁ~っと,PK,PK,PKを与えてしまったぁ~っ!!」と叫ぶアナウンサー。「ニッポン,
ピンチ!止めろカワグチ!止めてくれ~」と続き,「ワァーッ!!!」「止めた,止めた,左に横っ飛びして止めたぁ~っ!」となったのですが,
映像がない分,妙に冷静に聞けたのです。あれがテレビだったら見てられなかったかも。いやぁ,ラジオ,いいですよ。ほんとに。
試合内容については,私としては,よい試合だったと思います。何より,日本代表の試合で初めて「機能する4-4-2システム」
を見た気がしました。今まで4-4-2にするとことごとく失敗していたのに,昨日はうまく攻守の切り替えが出来ていたように思います。
特に両サイドバック。あんなにうまく働いたサイドバックは最近あまり見ないように思います。それだけでも大収穫。
問題は・・やはりFW。FW二人のプレーの質があまりにも悪かった。ワンチャンスに決めないとだめ。「ボールよ俺の所に来い!!」
ぐらいの気迫でやってくれないと・・。インサイドキックで軽く合わせればよいのに,あわてて「あれっ,来ちゃった~」とばかりに,
アウトサイドに当てるとは・・。ハッキリ言って,FWとしての資質に欠けると思います彼は。ただ,
さすがのジーコも業を煮やして彼を下げたのは,豪州戦と違うところ。
やっと分かってくれたかと思いつつ代わったFWに期待しましたが万事休す。
これで,日本はブラジル相手に2点差以上くらいで勝たないとダメになりました。まぁ,仕方ない。ただ,ブラジル-
豪州戦も続けてみたのですが,あのブラジルならば,引き分けは不可能ではない気がしました。ただ,勝つとなると・・。ゴホン。
まぁ,楽しみましょうよ。
サッカーも人生も。
コメント