心と体新型インフルエンザはこれからだ あの空港での物々しい検疫が終わった(諦めた)以後、国内での報道がサッパリ尻すぼみになってしまい、移り気の激しい日本人の精神性と相まって、もはや「過去の話」とされつつある新型インフルエンザですが、現実はといえば、意図的に遺伝子検査をしない →...2009.06.28心と体日記・コラム・つぶやき経済・政治・国際
日記・コラム・つぶやきマイケル・ジャクソンの死に思う あの有名なマイケル・ジャクソン氏が、本日亡くなったというニュースを見ました。詳しい状況が分かってはいませんが、搬送された時には既に心停止状態であったとのこと。孤独な死であったとすれば本当に可哀想でなりません。心が痛みます。私はマイケル・ジャ...2009.06.26日記・コラム・つぶやき
キリスト教情報過多の時代の中で 今日は、またまた「わが意を得たり」の記事に出会いましたので紹介します。問題解決には「情報を集めない生き方」が有効 立教大学教授の前田英樹さんという方のインタビュー記事です。書いてある内容は「学ぶとは、情報をできるだけ多く集め、整理・分類し、...2009.06.24キリスト教心と体日記・コラム・つぶやき
パソコン・インターネット不可解な事件から教えられる 昨晩のことですが、東京出張から帰って来てPCの電源を入れると、いつもの「DELL」ロゴが何も表示されません。そしてその後出るはずのVistaによる「再開しています」画面も出ず、真っ黒なまま。 イヤな予感がしましたが、マルチモニタ環境にしてい...2009.06.23パソコン・インターネット
心と体スロースターターな私 先ほどのことですが、面白い記事を発見したので紹介したいと思います。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 読んでいて、8割くらいは「これは私のことだ」と思いました。かな~り、これまでの私の生き方に当てはま...2009.06.12心と体日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき今持っているもので満足しなさい タイトルとは一見すると関係ないように思えますが、しっかりと関係している記事を紹介したいと思います。まずはお読み下さい。WWCDとは米アップルの開発者向けカンファレンスで、同社の新製品や新サービスが公表される重要な機会です。 WWCD基調講...2009.06.10日記・コラム・つぶやき