[朗報] Zondervan、ついに Pradis をあきらめる

この記事は約2分で読めます。

今日は、聖書解析ソフトの話題になります。(神学を学んでいない方には「?」の内容かも)

神学生時代から大変お世話になってきた、米国Zondervan社の NIDOTTE (New International Dictionary of Old Testament Theology & Exegesis)および、NIDNTT(New International Dictionary of New Testament Theology)ですが、PCで利用する場合、Pradis という Zondervan オリジナルのビューアーを使用しないと見ることができず、しかもこれが非常に特殊なインターフェース&日本語環境で若干文字化けが発生するため、不満を感じつつも使用してきたわけですが、今日になって、以下のようなニュースが飛び込んできました。

Zondervan – Zondervan Retiring Pradis® Software Search Engine; Will License Logos Bible Software, Others

なんと! Zondervan は Pradis に 2009 年末で見切りを付け、ライバル(と目されていた?)の Logos にライセンスすることになったそうです。

はっきり言って、これは朗報!!

なぜかと言えば、Logos 社は、Libronix Digital Library System という、非常に強力なビューアーを使用して、膨大な数の聖書学関連の書物をリリースしてくれているからです。しかも、これまた筆者御用達の Bibleworks と連動できるという素晴らしい利点があります。もちろん、文字化けも無し。

いやぁ、やっときましたよ、この時が。・・・けれども、喜びばかりではありません。せっかく Logos で出るにしても、同じものを持っているのに、新たにお金を出して買うのは、かな~り躊躇います。

上のニュースには書いてありませんが、メールで来た同様の案内の方には、「For a limited time, current Pradis customers will receive a discount on their purchase of new Zondervan download titles for use with Logos Bible Software.」の文字が!

願わくば、お安くお願いしますよ、Zondervan さん・・・

コメント